アイアンベッド村

初期mapの虹の原の次のエリアの村。農業や各種産業を学ぶ始めの場所。この頃はまだ野原の広がる場所でしたが、時間がたつにつれ人々の畑で賑わいました。

2013年9月22日日曜日

トラクターツクッター

こんばんは、発熱中のバケツです。 最近の我が遠征隊『ElmoOden』のブームは隊員の作ってくれたオリジナルデザインエンブレムを マントや帆に貼り付けることです。おかげでうちの家は結構面白いことになって来ています。 まぁそれはまた後日改めてUPする予定ですw作ってくださる遠征隊員に感謝! さて今更ですがトラクターを作りました。 今まで海を使った貿易が主だったので、これで陸路貿易も捗りそうです。 なんとなくトラクターの作り方も簡単に載せておきます。 きっともっと見やすいサイトさんが沢山あると思うのですが自己満です。きっともっとほっともっと。 ①トラクターの書を手に入れる 蜃気楼の島で★70個で買えます。地味にヘビィ。 ところで関係ないですが島のNPCの着ている服、ルル農場イベでもらえるアレですねw ②材料を揃えて作る 製作は機械カテゴリになるので、木工製作台ですね。 図面・丈夫な車輪・堅固な駆動軸・高出力の動力・トラクター用の水桶 が必要となります。 掻い摘んで、コアとなり同時にネックとなるアイテムを書き出しますと、 アーキウムを宿す丸太4本、落雷した木2本、炎の丸太5本、デルフィナードインゴット1つ でしょうか。 【それぞれの入手方法】 ★アーキウムを宿す丸太★ 蜃気楼の島で★3個で買えるアーキウムの苗を育てて切り倒すと得られます。 育てるのに必要なのは同じく蜃気楼の島のミネラルウォーター自販機で買える、 ★1個の旧大陸の鉱泉水交換券。これをオーステラ港沿いにある樽の積んであるところに持って行き、 その樽を背負って自分の畑まで輸送します。 ★落雷した木★ 現在空前の松農園ブームが巻き起こっていますが、その原因となるアイテム。 木が苗から小さな~になる時に判定があり、低確率で「落雷した木」となりそこから得られます。 松が確率が高いと言われていますが、他の木でも落雷しないわけではありません。 気候によって落雷しないとも言われていますが、その真偽も定かではありません。 ★炎の丸太★ 旧大陸にある、燃えている木?から取得できるアイテムです。 実際に自分で取りに行ったことがないので詳細はごめんなさい・・・ オークションで5本5金くらいで売っているので、あまり高くはないです。さくっと購入しました。 ★デルフィナードインゴット★ 金属熟練が10000必要です、コツコツあげておかないと地味に辛い。 ヌイの涙5個、デルフィナードの星5個、銀塊10個、金塊10個、アーキウムインゴット1個で製作。 涙と星はトレード不可アイテムのため、金属熟練の上がっているキャラで所持しておく必要があります。 アーキウムインゴットはアーキウム鉱石を掘って、その鉱石を3つで製作できます。 出来上がったインゴットはトレード可能です。 意外と入手が難しいアイテムが多く、またチャリオットにも同じ材料を使う為競争率も高いです。 個人的には落雷した木が一番入手困難なアイテムかと思います。買っても高いし自前もキツイ。 しかしなんとか全部を入手できれば、農業も貿易もぐっと楽になります。何より楽しいです。 完成したトラクター スキルは5つで、水を汲む、水を撒く、クラクションを鳴らす、燃料でブースト、主の刻印です。 井戸で水を汲んで畑まで移動し、水を撒くとカボチャカカシ全体に水をやれます。 水汲み1回につき1回しか撒けないのですが、二人体制でやると楽です。 1人が植えまくり1人が撒きまくる! 水撒きスキルがとても綺麗です。これだけでも作ったことに満足できますw 次に貿易におけるトラクターの用途について。 トラクターを作ることの目的のメインとして、陸路貿易の効率化があると思います。 4つの荷物を荷台に積み、自分が1つ背負って乗り込めば1人で最大5つの荷物を運べます。 速度はそこまで速くないので、燃料を使ったブーストスキルを使って行くのが定石ですね。 このスキルを常時使っていけばかなり快適にドライブできると思います。 必要となるエコロジー燃料ですが、こちらは蜃気楼の島で★1で買える乗れる乳牛が必要となります。 乳牛のスキルで「快便の欲求」というあまりにもなネーミングのスキルがあるのですが、これを使うと 牛がうん〇をします。これをFキーで調べて「牛のフン」というアイテムを入手します。 入手するときにいちいち強烈な臭いで気絶するのが面倒ですが、空いた時間にやっておきましょうw 〇に入るのは「ち」でも「こ」でも結構です。私は「ち」派です。 牛のフンは獲得時帰属で5個までしかスタックせず、この後加工するのに農夫の作業台を使うので注意。 得たアイテムとワラ束を使って燃料を作ります。 こちらも5個までしかスタックしませんし牛のフンを5個つかって1つしか出来ないのが辛い。 燃料にしてしまえば取引可能なので、作業台を持つ複数人で牛のフン入手大会をすると楽です。 ただし絵面はひどいことになりますが。 前置きが長くなりましたがここでようやく気になる速度の紹介です。 文章だとわかりづらかったのでまずデータの羅列。 ...