アイアンベッド村

初期mapの虹の原の次のエリアの村。農業や各種産業を学ぶ始めの場所。この頃はまだ野原の広がる場所でしたが、時間がたつにつれ人々の畑で賑わいました。

タワーシティ

どことなくアラビアンな大都市。高い建造物が立ち並び、迷子になるくらい入り組んだ街。最初のIDもここにあります。

ホークハント高原

長い距離を歩いて貿易にきた高原。フェレ族のスタート付近なのか、スノーライオンを入手することが出来ます。

ソングランド

和風な、というかアジア風な景観の街。建築物が特徴的で、街の作りも綺麗。惚れ込んで、この付近に皆で家を建てることにしました。

ラベル はじめてのAA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル はじめてのAA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年6月26日水曜日

Cβから始める方向け3

徹夜しちゃってるテンションのままPart3いきましょう。
ブログっていうのはテンションとか勢いとかが大事というかそれしかないんだ!!

今回は少し趣向を変えて「適性とか職業とかスキルって何?」といった部分の説明です。
今までの記事よりいくらか説明よりなので見辛いかも知れません・・・



1.AAの適性と職業というものについて


キャラクタークリエイトを終えるとこの画面に飛びます。
ここで最初の「適性」を選んでゲームをスタートしていくわけですね。

AAの「適性」は全部で10種類あります。
この適性3つの組み合わせで決まるのが「職業」です。

アタッカー、WIZ、盾、ヒラといったものを最初から選ぶわけではないのですね。
ここが他のMMOとまったく違っている点なので、戸惑いやすいと思います。

さてまずはSS上部にある適性6種類からひとつを選びます。
(格闘・魔法・野生・愛・死・使命からひとつ!)
適性は10種類じゃないの?という疑問はとりあえず置いておきましょう。
また、ここで最初に選んだ適性によって今後一切をその適性に束縛もされません。
「あとでいくらでもやり直しがきく」ということを念頭に、興味のあるものをどうぞ!

Lv5になると新たにひとつ適性を選ぶことができるようになります。
ここで選べる適性は最初に6つから選んだものより選択肢が更に増えています。
ようやく10種類(最初の適性を抜くと選択できるのは9種類)から選べるのです。
ここで新しく加わる適性は、ロマン・幻術・鉄壁・意思です。

Lv10になるとまた新しく適性をひとつ選ぶことが出来ます。
これで3つの適性が揃い、職業が決まります!
適性の組み合わせは120通り。職業は全部で120職ということになります。膨大!


職業の変更は適性管理官というNPCからお金さえ払えばいつでも出来ます。
料金がどう増減したかは検証しておらずこうと断言できませんが、
気軽に出来る値段であったことは確かです。

そして適性を変えて新たな適性を得たとき、
「新たな適性はレベル10からスタート」します。
これについては次の項目で!  



2.スキルというものについて



適性ごとにスキルがあり、3つの適性のスキルを駆使して戦っていくわけですが
それじゃあスキルはどういう風にとっていくのか。

ざっくり言えば、LvUPによってスキルポイントを得てそれを割り振っていきます。
これはそんなに真新しいことでもないので、MMOをやってきてる方には馴染み深いものと
思います。レベルを上げるととれるスキルが増えていき、ポイントを消費して得る。
基本的にはそういうことです。

そしてスキルポイント1につき取れるスキルはひとつです。
適性は3つあって、それぞれスキルがあって、レベルが上がって取れるスキルは
適性3つ分だから3つあるけれどもひとつです。
そう、同じ職業でもどのスキルを取っていくかで全く違ったものになり得るのです。
どの適性のスキルに重きを置いてとっていくか。それがまた心悩ませます。

けれど、そんなに深~く悩まなくても大丈夫。
適性と同じく、スキルポイントだって気軽にやり直すことが出来るのです。
一度このスキルを取ったらずっと使っていかないといけない、ってことはありません。

スキル欄の下にあるこのボタンを押し、お金をちょっと払うだけ。適性変更より気軽!
とか言っておきながら上SSでは悩んで4ポイントも貯めてる私です。


さてそれでは、適性を変えてしまったら今まで覚えてきたスキルはどうなるのか?
例えば今まで適性を変えずにLv20までプレイしていて、
2ポイント割り振っている適性(仮にロマンとします)を変更しようとした場合。

このとき、スキルの↓の部分に注目です。

上記の状態だと 『 20ロマン  2/16 』 というように表記されていると思います。
このロマンを愛に変更すると、『 10 愛   0/16 』になります。
これが前項で言っていた、「新たな適性はレベル10からスタート」という部分です。
キャラクターのLvは20だけれども、愛という新しい適性のLvは10。
つまり、キャラクターとスキルのLvは別々ということです。
ここが中々ややこしい部分ではあります。

このとき所持しているスキルポイントは2ですが、必ずしも愛に2ポイント振る必要は
ありません。欲しいスキルが愛のLv20時点のスキルだとしたら、それまでは他の適性に
振って、愛のLvが20になったときにスキル初期化なりを駆使して振りなおせばOK。

ここで疑問1。
「キャラクターのLvUPでスキルもLvUPするなら、
愛をLv20にする頃にはキャラクターのLvは40になってない?」

ややこしいポイントがここで頭角を現します。
スキルのLvUPはキャラクターのと「同時にLvUP」しているわけではないのです。
「キャラクターとスキルのLvは別々」ですがどちらも「LvUPに必要な経験値が同じ」
なのです。スキルがLv10からLv11になるには、キャラクターがLv10からLv11になった
時の分だけの経験値が必要です。
でもキャラクターはもうLv20。
Lv21になるにはLv10からLv11になるより多くの経験値が必要となります。
なのでキャラクターのLv20のままでも、経験値を得ていれば
いつの間に愛のスキルLvが12になってるんですけど!な現象が起きたりします。
要するに勝手にあがってくからあんまり気にかけなくてもOKってことでしたね。
愛がLv20になった頃キャラクターLvがいくつかは計算してませんが40ではないよ!

続いて疑問2。
「愛とったけどやっぱりロマンがよかった!
戻したいけどロマンはまたLv10から上げていかないとダメなの?」

AAの優しさが発揮されます。
ロマンはLv20で止まったまま、あなたの元に返ってきます。おかえりなさい。
この仕様のお陰で、狩り場やPT編成に合わせて気軽に適性を入れ替えられます。




どうでしょう。ややこしいですが一度理解してしまえば便利です。
このように適性もスキルも気軽に変更したり調整したりが出来るので、
最後の方では狩場ごとにスキルと適性を変えたりしていました。


↑これは私のFT終了時のスキル欄のSSです。


↑こちらはその時のSC欄のSSです。

アイコンが赤くなっているのは取っていないスキルなのですが、SCにもその赤いアイコン
がありますね。これは一時はそのスキルを取って使っていた名残なのですw
この後またスキル初期化をして振りなおし、赤くなっているスキルを使えるようにしたら
SCでそのスキルが再び使えるようになります。
ダンジョン内でささっと組み替えて不利な状況を打破することが出来るのです。
確か出来たと思う、戦闘中でなければ!!
(適性は適性管理官のところまで行かないとダメなので注意!)



3.ざっくりと職業の傾向について


↑ ヒーラーでハイド中。完全なる趣味です。

120種類もの職業があるのでは、いわゆる「盾っぽい職」とか「ヒラっぽい職」とかって
どの適性の組み合わせが向いているのさ!というのがわかりにくいですね。
FTをやってある程度の適性をやってみると自然とわかってきたものですが、Cβは短い。
そうそうたくさんの適性を試すのは難しいことと思います。
ですので、目安としてまとめてくれている記事をご紹介しようと思います。

職と武器の選び方

遠征隊員のひとりのブログですが、前半の猫のくだりは無視してどうぞ。
後半にわかりやすく図でまとめてありますので、ご参考に!

また、AAでは武器も特性が強くあるのでそこについてもまとめてくれています。
これはまた別の遠征隊員の方がそれはもう丁寧に検証を重ねて教えて下さいました。
職選びと共にご参考にご活用下さい!
また、装備については制限されることはありません。
盾職で布装備でもよいし、魔法職でプレートでもOKです。着るには着れます!
セット効果が多少あるので、そこを踏まえて自分好みの特性の装備をどうぞ。




とんっでもなく長くなりました。
これは文章で説明するのは難しすぎて時間もものすごくかかりました・・・
出来る限りわかりやすく書いたつもりですが意味わからんかもしれません。土下座。
わからない点はご遠慮なくつっこんで下さって結構です。
長々とお付き合いありがとうございました!

今日の17時からCβ、楽しみましょうー!




※追記※
Cβではシステムは変更ありませんが、FT時よりお金がかかるようになりました。
変更点についてはこちらの記事へどうぞ → Cβ序盤の気になる変更点

2013年6月25日火曜日

Cβから始める人向け2

閲覧数がみょーんと上がってびびっている私ですこんばんは。
思いのほか読んで頂けているようで、もし参考になれていたら嬉しいです!
ということでそのままの勢いでPart2を書いてしまおうという試みです。

「やりたいこと別☆入手方法リスト」Part2!


5.ペットが欲しい!

  
  AAには一緒に冒険が出来るペットが多数います。
  用途別にわけると騎乗用ペットと戦闘補助ペットの二種類です。
  騎乗用ペットは6種類で以下、戦闘補助ペットは2種類で東が山猫、西が狼。
  
  騎乗用ペット
   (東大陸:タレ・スノーライオン)
   (西大陸:リリエットホース・エルク)
   (共用 :ヤタ・ロバ)
  
  
  メインクエストを進めていけば、最初の騎乗用ペットを早い段階で得られます。
  (ハリハラン:タレ フェレ:ライオン ヌイアン:ホース エルフ:エルク)
  最初に選んだ種族で騎乗用ペットが決まってしまうことはありません。
  別大陸にペットを購入しにいく場合は、種族の初期地点付近から探せば意外と安易に
  自力で見つけることも可能です。奇襲に気をつけて冒険して下さい!
  全種類所持することも可能です。インベントリと相談して下さいw

  
  ペットはレベルを上げるとそれぞれ固有のスキルを覚えていきます。
  タレだったらハイドとか、エルクだったら主人が炎の矢を撃てるとか。
  各種個性的で、騎乗してみるとどのレベルでどのスキルを覚えるかわかるので
  気になったら育てて乗ってみるといいです!
  
  
  ヤタは各地の馬小屋NPCから購入可能ですがちとお高いです。しかし最速。
  あと顔がまぬ・・・愛嬌があってチャーミングです。おっさn・・・可愛い顔です^^
  
  
  ロバは貿易には必須と言える頼れる相棒。生産系クエをやっていくと入手できます。
  ロバのみ、荷物を背負った状態で乗るとスピードUPします。
  Lv20まで育てると幸せになれます。ロバも幸せそうな気がします。

  さて戦闘補助ペットです。
  
  実は私はあまり育てることが出来なかったのですが、育つと強いようです!
  というか育たなくても強い。ソロが苦手なヒラさんとかにオススメですね。
  入手できる場所は騎乗用ペットと同じ感じで、一箇所と決まっています。
  東大陸の猫だったら中華風な街手前の牧場付近とか。最初からLv25なペットです。
  要するに入手できる場所も周りのMOBがそれくらいということですね!
  西大陸の狼は入手しに行かなかったので場所は私もまだわかりません←調べない人


  がーっと書いてきましたがそもそもどうやって育てるのかという点。
  ペットを成獣に育てるという点は、最初の騎乗用ペットを得るクエストでわかります。
  
  他のペットも同様で、成獣にするには共用牧場もしくは自分の畑で育てることが可能。
  二種類一気に育てることも可能です。見た目によろしいです。

  成獣したペットのレベルを上げていくには大きく二つ方法があります。
  1つ目は、一緒に戦闘をするor戦闘している近くに待機させておく。
  2つ目は、ペットに乗って駆け回る。召喚しておくだけはNG。
  この2つ目の方法なのですが、キーボードに細工したりしてぐるぐる回りながら
  AFKする人も少なからずおられます。まぁ、推奨いたしかねますw
  どうせ育てるのですから、愛着もって育てると楽しさも倍増すると思いますよ!
  名前もつけられるので、相棒として育ててAAの世界を駆け回って下さい!!

  
  番外として、蜃気楼の島で「乗れる乳牛」なるものが星と交換で入手できます。
  スキルがひどいことになっているみたいなので(ネタ的な意味で)興味ある方は是非。
  あと同じく蜃気楼の島でリリエットホースの色違いのものが入手可能だったような。
  たしか漆黒の馬とか。性能はリリエットホースと違いがあるのかはわかりません・・・
  馬以外も追加されないだろうか。

  


6.海を自由に潜りたい!

  
  利便性だけじゃない、スタイル的にも洗練された潜水用装備。陸でも装備可能。
  酸素ボンベ・潜水用ヘルメット・水かきの三点セット!!これであなたも魚の気分に!
  (AAは水中で窒息すると5秒くらいで死にます。HPの減りを是非お楽しみ下さい!)

  酸素ボンベは手漕ぎボート以外の船についてるアイテムで、他の二つは製作装備です。
  長い時間潜水するだけなら酸素ボンベを背負うだけでOKです。
  ヘルメットは暗い海中を照らすのに役立ち、水かきは早く泳ぐのに便利です。
  
  
  AAでは海中で行うことが出来るコンテンツも結構あります。
  海底に沈んだ船から宝物を引き上げるサルベージや、海底火山での採掘等々。
  特に海底火山で採掘できる鉱石はそこでしか手に入らない貴重なものなので、
  是非行きたいところです。これまた何故か西大陸付近なんですけれどもw
  潜水装備を作るのに必要なアイテムも海底火山産の鉱石だったり・・・
  プレート装備になるので、鉄っぽいものや銀とか銅っぽいものを集めておくと吉。
  
  この海底火山ですが、探す際の目印は「ぼこぼこと吹き上がる泡」と聞いており
  湯気っぽいものが出ている気がしたところを潜って探してみたのですが中々当たらず。
  ようやく遠征隊員が見つけて案内してくれました。
  
  泡とかそういうレベルじゃねぇだろ。
  そして思ったより陸に近いところにありました。東大陸の方で行く方は注意です・・・

  サルベージに関しては実際やっていないので申し訳ありませんが詳細はわかりません。
  けれどサルベージをする際にも潜水装備はあって損はないと思います!
  あとヘルメットは陸で霧がかった暗いところを照らすのに地味に便利です。オススメ。
  
  
  AAの海はとても綺麗です。足ひれだけでも気持ちよく泳げるかもしれません。




7.かっこいい装備が欲しい!

  
  何を持ってカッコイイとするかは個人次第。
  自分の好きな装備を装備して、好きな乗り物に乗って駆ければ殊更面白くなる。
  AAは装備の自由度もかなり高く、色々なものが用意されています。

  製作装備
  
  クエストでもらえる装備も十分かっこいいと思いますが、製作装備は更にかっこいい。
  SSは布装備。武器も製作武器です。セット効果もあり、性能も大幅上昇!
  作るのは結構大変ですが、作って後悔することはないのではないでしょうか。
  
  マント
  
  ファンタジーな装備といえばやっぱりマント!
  ということでAAにもあります、マント。性能もよろしいです。
  クエストでもらえるマントが二種類あるのですが、ひとつはLv30付近でクエ消化のみ、
  もうひとつはLv18から入れるIDをクリアすることで入手できます。
  このIDクリアで入手できるマントが性能を選ぶことが出来て見た目もそれぞれ違っていて
  かなり使える装備だと思いますのでオススメです!Lv30のは特に効果なかったような?
 
  海賊装備
  
  Lv10革装備でセット効果もないので完全なる見た目装備になりますがカッコイイ!
  帽子(眼帯つき)、上半身、下半身、手袋、靴の5種類で上SSのようになります。
  他の部位があるかはわかりませんが見た目だけなら帽子と上下で十分な気もしますw
  入手は海のどこかにある海賊島の付近の木箱や樽を壊せばOKです。取引も可能です!

  囚人服
  
  犯罪を犯し、牢獄に収監された人に与えられる装備です。
  残念ながら勤勉な方向でAAをプレイしていたので牢獄に入る機会はありませんでしたw
  どうやら監獄島の木箱等から得られるようです。監獄島にはグライダーで飛んで入る事も
  可能ですのでどうしても欲しい方は特攻しましょう。ただしキッチリデバフも入ります。
  また、裁判に裁判員として規定数参加すると手に入れることができるとも聞きました!
  性能はもちろん特にナシです!w

  腐った魚
  
  片手剣装備。両手に装備して魚二刀流ができます。生臭いらしいです。
  入手できる場所は一箇所ではありません。街のいろんなところを見渡して、
  調べられる場所を調べてみて下さい。小魚のたくさんある場所に手を突っ込んで下さい。

  中トロ
  
  どう見ても本マグロ
  両手剣装備です。性能なんてものはドブに捨てて下さい。
  手にした瞬間「もうネタに生きるしかない」と思わせる風貌です。すばらしいです。
  入手場所はフリーダムロードという貿易においしい危険な島です。
  木箱が中央に積まれているのであますことなく壊しまわってください!

  バケツ
  
  すべての元凶。
  一度手にすると、他の何を犠牲にしてもまた手に入れたくなります。
  これナシでCβを生き抜けるのか、今からとても心配です。性能?なんでしょうそれ。
  何故か上着もズボンも脱ぎたくなる衝動に駆られるバケツ。入手は中トロと同じです。


  ここで紹介できたカッコイイ(?)装備は一部に過ぎません。
  きっと自分に合う素敵な装備が見つかることと思います!とりあえず木箱を見たら壊し、
  製作台があれば何が作れるかを調べ、街中に調べられるマークが出たら手を出す!
  いい装備との出会いがありますように!



またとんでもなく長くなりました。
SSも増し増しです。しかも大して役に立たない情報ばかり・・・!
まだ書く気力があれば、職とかスキルとかをゆるめに書こうと思います。もう息絶え絶え。

私がAAをやる前に知っておきたかった情報というのをコンセプトで書いてみたので、
情報にものすごい偏りがあるのですがご愛嬌です。とりあえずここまで!
  

Cβから始める方向け

ついに明日からArcheAgeのCβが始まります。
テスト期間は1週間とFTと比べるととても短い期間です。
AAはコンテンツがたくさんあるので、期間中に全てをやりきるのは難しいと思います。
FTからやっている方はともかく、Cβから始める方には特に短く感じることと思います。
情報サイトやFTテスターのBlog、TwitterでAAの情報を収集してらっしゃる方が多いかな?
そんな中、私なんぞに提供できる情報など底が知れていると思います。
それでも一応FTやってた、のんびり系代表選手になりたい私が自己満足のため書きます!


ということで、少しでもやりたいことの助けになれば~と思いまして
「やりたいこと別☆入手方法リスト」を作成してみる試み!
ただし東大陸特化になりますゴメンナサイ…
※文中に出てくる「図」の入手については共通で記事下部にて。


1.空を自由に飛びたいな

  
  AAのコンテンツの中でも、他のMMOでは中々味わえないもののひとつ。
  翼は生えないけれど、作った機械で飛び回りたい!風の谷の〇〇シカになりたい!

  冒険の浪漫、グライダー。

  メインクエストをやりながら進んでいくと、険しい崖にある鉱山に到達します。
  レベルが二桁になったくらいの頃に、その場所で最初のグライダーを得られます。
  この試作品のグライダーは設計図と必要素材を得ることでパワーアップできますが、
  焦らなくともメインクエストを進めると1段階目のパワーアップの図・素材は得られます。
  パワーアップさせた後に愕然としたのは私です。
  ただしそれは結構後のことになるので、空中でバシュンと上昇したい方は図を買って
  必要素材を自力で集めてしまうといいでしょう。
  竹を植えておくといいことがあるかもしれません。
  そうそう、パワーアップは段階を飛ばしては出来ないので注意です!
  最初に一番いい図面を買って泣いたのは私です。
  FTでは2段階目まで自力強化できました。畑仕事、大事です。動物狩りも大事です。
  
  
  また、上の画像にある高級なグライダーの図はお金では買えません。
  「ヌイの涙(以下涙)」というアイテムが必要となります。涙の使い道は様々なので
  あって損することはまずありません。積極的に集めてしまいましょう!
  更に、図を手に入れた後用意するアイテムも相当なものです。数もレアリティも・・・
  FT段階では手に入れるのが実質不可能でした。Cβでも難しいと予想。



2.畑が欲しい!

  
  生産・貿易の要となってくる畑。
  生産スキーの方はまず畑を求めるのではないかと思います。

  FTで得られた畑は2種類。麦わらカカシの畑と、カボチャカカシの畑です。
  いずれも、生産系のクエストを進めていくと得られます。というかそれのみでした!
  そして、設置するのに必要なものがあり、設置してからは税金が発生します・・・
  生産クエストやメインクエストをやりながら周囲に目を光らせ、伐採に勤しむと吉です。
  意外と早くから切れる木は存在しています。左右前後、カーソルを走らせて見て下さい。

  カカシは2種類同時に設置することが出来ます。ただし税金もその分かかります・・・
  カボチャのカカシは、船がないと手に入れるのが若干厳しいことも追記しておきます。

  いろんな種類の作物を育てるとにぎやかで楽しいです!
  家畜の餌、特産品の材料、製作物の材料と、用途は多岐にわたります。
  
  
  また、畑とは別に海中に設置できる「養殖場」というものもあります。
  貿易によって得られる「デルフィナードの星(以下星)」14個と交換で図を入手。
  こちらも設置後に税金が発生しますが、必要素材がなく、図だけあれば設置できます!
  育てられるのは珊瑚や海草、貝類・・・あるものを設置すると海の生き物がかかります。
  珊瑚はともかく海の生き物は必要になることがほぼありませんw でも楽しいですよ!
  
  畑と養殖場は権限を自分で設定でき、自分以外にも家族や遠征隊に開放したり、
  誰でも使えるようにしたりと結構自由がききます。場合によって使い分けられて便利!
  


3.船が欲しい!

  
  数あるMMOの中でも自分で船を操舵し、自由に航海の出来るものは少ないと思います。
  そして偶然クラーケンに出くわすMMOも中々ないと思います。
  写真は5/7に出会ったクラーケンさんです。意外と早く遭遇しちゃってました。

  さて、一口に船といっても船は何種類かあります。
  用途によって適した船を選びましょう。図の交換は涙だったり、星だったり様々です。
  図を買わなくても、クエストで手漕ぎボートは入手可能ですが汎用性が低めです・・・
  
  序盤にオススメなのが涙30個と交換の「高速艇」! 上SSの船です。
  必要素材もそこまできつくなく、どんなシーンでも役に立つ素敵な船です。
  東大陸モデルと西大陸モデルの2種類あり、ちょっと装備が違います。お好みで!
  
  
  貿易をメインでやるなら星50個と交換の「貿易船」!貿易品を20個積み込むことが可能。
  ただし星50個は一人で集めようと思うと結構大変です。
  星は貿易でしか獲得出来ない(と思う)アイテムなので、時間もかかります。
  貿易はお金もかかるので星集めに挫けそうになりますが、貿易船さえ完成してしまえば
  お金も星も今までの比にならないくらい集めるのが容易になります。
  私はもう貿易船なしでは生活できない!!!
  ちなみに貿易船に積み込む荷物の権限は攻撃隊単位でした。

  
  対人、海戦をやりたいのであれば「戦艦」(中央)と「海賊船」(左)。
  戦艦は東大陸モデルと西大陸モデルがあり、涙100個と交換で図を入手できます。
  海賊船(グロウル号?)は特定のネームドモンスターがDROPする「図の切れ端」のような
  アイテムを複数枚集めて図を入手できます。何故かDROPするネームドがほぼ西大陸。
  涙100個も大変ですが、意識して集めるようにすれば意外と可能な数です。
  たくさんの砲門、士気を高める鐘と、中々に浪漫が詰まっていると思います!
  ちなみに海賊船は最速と聞きました。高速艇とどっちが早いのかな?

  手漕ぎボートを除いた各種船はもちろん図の他にそれぞれ必要素材があります。
  伐採し、採掘し、隙を見つけては機織をして下さい。ありすぎるくらいがいい!



4.自宅が欲しい!

  
  自分だけのパーソナルスペースに。遠征隊や家族の皆との憩いの場に。
  家を持つ、部屋を持つゲームは数あれど、家を造ることが出来るのは新鮮。
  
  さて家の種類(大きさ、デザイン等)は相当数あります。ただし西大陸に限る。
  東大陸は正直バリエーションが少ないです・・・実装されてないだけと信じたいレベル。
  
  まぁそれは置いておいて、家は完全に好みです。図の入手は星との交換のみ。
  大きさによって設置できる家具の上限が変わってきたりするようですが、家自体の機能に
  差はありません。どの家も暖炉で料理が出来て、期間地点に登録できます。
  差があるのは図に必要な星の数と、建設に必要な材料の数です。
  個人的な所感ですが、一人で建てられる家は星50の家がギリギリな気がします。
  一番小さい星15の家でも結構キツかった記憶があります。とにかく石材に泣きます。
  入手確率は低いのに、家の建築で一番必要となる材料なのです。いじめか。
  家を建てたいと思ったら、掘って、掘って、切って、掘って、切って、掘る感じです。比率。


  家の建築が可能なエリアはハウジングエリアです。畑も同様。
  限りのある敷地になるので、土地問題はついて回ります。大事なのは距離感。
  誰かの畑の目の前に建てる等はトラブルになる可能性もあるのでご注意!

  
  家はあってもなくてもシステムの利便性にそんなに差はでませんが、あると楽しいです。
  自分の好きなように装飾も出来るし、友人を呼んでパーティーもできちゃいます!




ちょっとだけのつもりが結構長くなってしまいました。
まとめる能力が欲しいです。読みづらくて大変申し訳ない・・・

必要素材や必要素材数を詳細に書いていないのは、今更ですがネタバレ甚だしいかなと
思ったからです。あくまで、「こういうのを気にして集めておくと幸せになれるよ」程度に
留めております。恐らくちょっと調べれば出てきちゃいますし。

記事に書いた各図を入手出来るのは「蜃気楼の島」という場所なんですが、
そこで図を確認できて、どれに何が何個必要かがわかります。
蜃気楼の島自体はかなり早い段階でクエストで案内されますのでご心配なく!
モデルハウスもあるし、船に試乗も出来るし、観て回るといろんな発見があると思います。
仮想空間ではありますが、自分の足で歩き、自分の目で見る楽しみを是非!
そんなコンセプトで書きました。少しでもどなたかの助けになれたら幸いです。

気力があったら同じ感じでペットやら装備やらについても書きたいな~と思っています。
バケツとか、マントとか、水中用装備とかをゆる~く。